2009年11月28日
忘れ物
マンションから駅まで遠いので、忘れ物をしたら大変。
いつもそう思って忘れ物がないようにしていたのに、今日はうっかり定期を忘れた。
せっかく駅まで20分歩いてきたのに、また戻って往復で40分!
これで自分で苦労したから、次回は気をつけるだろう。
それにしても駅までマンションが遠いと、運動になっていい反面、
やっぱりこういう時に不便だなぁと感じた。
いぜん住んでいたマンションは駅まで3分という劇近だったので、
何度か忘れ物をして2往復したことがあったけど苦にならなかった。
考えようによっては最近運動不足だったからいい運動になってよかった。
物は考えようだし。
いつもそう思って忘れ物がないようにしていたのに、今日はうっかり定期を忘れた。
せっかく駅まで20分歩いてきたのに、また戻って往復で40分!
これで自分で苦労したから、次回は気をつけるだろう。
それにしても駅までマンションが遠いと、運動になっていい反面、
やっぱりこういう時に不便だなぁと感じた。
いぜん住んでいたマンションは駅まで3分という劇近だったので、
何度か忘れ物をして2往復したことがあったけど苦にならなかった。
考えようによっては最近運動不足だったからいい運動になってよかった。
物は考えようだし。
Posted by spring at
15:27
│Comments(0)
2009年11月28日
きょうは
今日は朝から早起きをして洗濯をした。
いつも夜に洗濯して干しているので、朝からきちんと洗濯をして
夕方とりこむというスタンダードな生活をしてすがすがしい。
なんだか時間も有効利用してるし、気分がいい。
なんだか一生懸命なので頑張っている姿はほほえましいなと思った。
何でもあきらめないで目標にむかって努力する姿はすがすがしいし
見ていて応援したくなってくる。
友人が念願達成できるように陰ながら応援していってあげたい。
自分もみならっていろいろとがんばろう。
いつも夜に洗濯して干しているので、朝からきちんと洗濯をして
夕方とりこむというスタンダードな生活をしてすがすがしい。
なんだか時間も有効利用してるし、気分がいい。
なんだか一生懸命なので頑張っている姿はほほえましいなと思った。
何でもあきらめないで目標にむかって努力する姿はすがすがしいし
見ていて応援したくなってくる。
友人が念願達成できるように陰ながら応援していってあげたい。
自分もみならっていろいろとがんばろう。
Posted by spring at
15:27
│Comments(0)
2009年11月23日
窓際
自分の部屋でも会社でも窓際に机があるのがいい。
外の景色が眺められてすっきりするし、
窓の遠くで景色が見えない所は息がつまる。
だから窓のない地下ってあまりすきじゃない。
なんだか牢屋のような閉鎖的な感じとなんともいえない恐怖がある。
カフェでも何でも、開放的な窓があるところが一番しっくりくるし落ち着く。
窓からの眺めは楽しいし、ヒューマンウォッチングも面白い。
だから飛行機や電車でも乗り物でも窓際をとるようにしている。
外の景色が眺められてすっきりするし、
窓の遠くで景色が見えない所は息がつまる。
だから窓のない地下ってあまりすきじゃない。
なんだか牢屋のような閉鎖的な感じとなんともいえない恐怖がある。
カフェでも何でも、開放的な窓があるところが一番しっくりくるし落ち着く。
窓からの眺めは楽しいし、ヒューマンウォッチングも面白い。
だから飛行機や電車でも乗り物でも窓際をとるようにしている。
Posted by spring at
22:57
│Comments(0)
2009年11月23日
ごみ出し
住んでる場所によってごみ出しの仕方はけっこう違うけど、私の住んでいるところも厳しいほう。
リサイクルの瓶のラベルはちゃんととって、ふたのプラスチックは資源ごみに。
もっともっと細かく分類する場所もあるみたいだけど、ごみ仕訳もけっこうたいへん。
2日もごみ出しをしないとたっぷりたまるので、できたら毎日ごみ出しをしなきゃ。
なんでこんなに毎日ごみがでるのか不思議だけど、これを日本中の人がごみを出しているんだから
すごい量のごみが一日にでるんだろうなぁ、なるべくごみを出さないようにしないとと思う。
でも努力してもやっぱりかなりのごみがでてしまう。
なにかもっとリサイクルできたらいいんだろうけど。
コンビニなんてものすごい量のごみがごみ箱に捨てられている。
コンビニ弁当は容器持参にするとか何か工夫できないものかなぁとコンビニ前を通ると考えたりする。
リサイクルの瓶のラベルはちゃんととって、ふたのプラスチックは資源ごみに。
もっともっと細かく分類する場所もあるみたいだけど、ごみ仕訳もけっこうたいへん。
2日もごみ出しをしないとたっぷりたまるので、できたら毎日ごみ出しをしなきゃ。
なんでこんなに毎日ごみがでるのか不思議だけど、これを日本中の人がごみを出しているんだから
すごい量のごみが一日にでるんだろうなぁ、なるべくごみを出さないようにしないとと思う。
でも努力してもやっぱりかなりのごみがでてしまう。
なにかもっとリサイクルできたらいいんだろうけど。
コンビニなんてものすごい量のごみがごみ箱に捨てられている。
コンビニ弁当は容器持参にするとか何か工夫できないものかなぁとコンビニ前を通ると考えたりする。
Posted by spring at
22:56
│Comments(0)
2009年11月23日
ごみ出し
住んでる場所によってごみ出しの仕方はけっこう違うけど、私の住んでいるところも厳しいほう。
リサイクルの瓶のラベルはちゃんととって、ふたのプラスチックは資源ごみに。
もっともっと細かく分類する場所もあるみたいだけど、ごみ仕訳もけっこうたいへん。
2日もごみ出しをしないとたっぷりたまるので、できたら毎日ごみ出しをしなきゃ。
なんでこんなに毎日ごみがでるのか不思議だけど、これを日本中の人がごみを出しているんだから
すごい量のごみが一日にでるんだろうなぁ、なるべくごみを出さないようにしないとと思う。
でも努力してもやっぱりかなりのごみがでてしまう。
なにかもっとリサイクルできたらいいんだろうけど。
コンビニなんてものすごい量のごみがごみ箱に捨てられている。
コンビニ弁当は容器持参にするとか何か工夫できないものかなぁとコンビニ前を通ると考えたりする。
リサイクルの瓶のラベルはちゃんととって、ふたのプラスチックは資源ごみに。
もっともっと細かく分類する場所もあるみたいだけど、ごみ仕訳もけっこうたいへん。
2日もごみ出しをしないとたっぷりたまるので、できたら毎日ごみ出しをしなきゃ。
なんでこんなに毎日ごみがでるのか不思議だけど、これを日本中の人がごみを出しているんだから
すごい量のごみが一日にでるんだろうなぁ、なるべくごみを出さないようにしないとと思う。
でも努力してもやっぱりかなりのごみがでてしまう。
なにかもっとリサイクルできたらいいんだろうけど。
コンビニなんてものすごい量のごみがごみ箱に捨てられている。
コンビニ弁当は容器持参にするとか何か工夫できないものかなぁとコンビニ前を通ると考えたりする。
Posted by spring at
22:56
│Comments(0)
2009年11月22日
なやみ
いつもの友人からなやみメールがきた。
よくある話だけど、好きといってきた男性としばらく付き合い、
逆に今度は彼女が男性を追いかけるってパターン。
これで彼女は何度同じような失敗をしたことか。
なんで気付かないんだろうと不思議に思い、親友の一人である彼女にまた
同じようなことを言った。
ちょっときつい言葉をいってしまったけど、大切な親友だからわかってほしいし、
また彼女が傷つくのはみたくない。
失敗からまなんでほしい。
すべてのことには意味があるのだから、次のステップへいってほしい。
よくある話だけど、好きといってきた男性としばらく付き合い、
逆に今度は彼女が男性を追いかけるってパターン。
これで彼女は何度同じような失敗をしたことか。
なんで気付かないんだろうと不思議に思い、親友の一人である彼女にまた
同じようなことを言った。
ちょっときつい言葉をいってしまったけど、大切な親友だからわかってほしいし、
また彼女が傷つくのはみたくない。
失敗からまなんでほしい。
すべてのことには意味があるのだから、次のステップへいってほしい。
Posted by spring at
20:52
│Comments(0)
2009年11月22日
休日
休日はいろんなことをするのがたのしい。
やっぱり家でとじこもっていたらいけないので、
ショッピングや食事、友人の家などいろいろとでかける。
オーガニック食材はすごくおいしいんだけど高いのが難点。
農薬なんてぜんぶやめてしまえばオーガニックももっと安くなるのにな。
農薬のほうがいいなんて人いるのかなぁ。
早く安く楽という理由でどんどん利便性が重視されてしまって消費者無視だな。
野菜や果物は生でたべるんだし、安心してたべたい。
自給自足の生活が理想だなぁ、と買い物をしながら考えた。
やっぱり家でとじこもっていたらいけないので、
ショッピングや食事、友人の家などいろいろとでかける。
オーガニック食材はすごくおいしいんだけど高いのが難点。
農薬なんてぜんぶやめてしまえばオーガニックももっと安くなるのにな。
農薬のほうがいいなんて人いるのかなぁ。
早く安く楽という理由でどんどん利便性が重視されてしまって消費者無視だな。
野菜や果物は生でたべるんだし、安心してたべたい。
自給自足の生活が理想だなぁ、と買い物をしながら考えた。
Posted by spring at
20:49
│Comments(0)
2009年11月21日
なわとび
なわとびを久しぶりにやる機会があったので、やってみた。
昔はあやとびや二重とびなどがスイスイできていたのに、
今はやっと数回やっておわり。
ちょっと自分でもできなくなっていて驚いた。
昔できたことって体が覚えているっていうし、大丈夫だろうと過信していた。
なんでもあるていど続けないとできなくなってしまうんだろうなぁ。
てことは得意だった竹馬も今はできないかもしれない。
体力の衰えもあるんだろうけど少しさみしい気がした。
子供ってすごいな、なんでもすぐ吸収して上達させちゃうんだから。
昔はあやとびや二重とびなどがスイスイできていたのに、
今はやっと数回やっておわり。
ちょっと自分でもできなくなっていて驚いた。
昔できたことって体が覚えているっていうし、大丈夫だろうと過信していた。
なんでもあるていど続けないとできなくなってしまうんだろうなぁ。
てことは得意だった竹馬も今はできないかもしれない。
体力の衰えもあるんだろうけど少しさみしい気がした。
子供ってすごいな、なんでもすぐ吸収して上達させちゃうんだから。
Posted by spring at
10:07
│Comments(0)
2009年11月21日
朝から
朝からお風呂に入ってすっきりしてみた。
いつもは絶対に夜に入るのに、昨日は夜おそくかえってきたから
シャワーだったので、お風呂に朝はいることにした。
あまりお湯にあたってばかりいると肌が乾燥してしまうらしいので、
石鹸をつけずに洗ったり工夫をした。
しなければいけない用事をいろいろしてしまおうと思う。
頭であれもやらなければと考えているとなんだか追われているようで息苦しいから。
かたづけたらごほうびとして今夜は外食しちゃおう。
いつもは絶対に夜に入るのに、昨日は夜おそくかえってきたから
シャワーだったので、お風呂に朝はいることにした。
あまりお湯にあたってばかりいると肌が乾燥してしまうらしいので、
石鹸をつけずに洗ったり工夫をした。
しなければいけない用事をいろいろしてしまおうと思う。
頭であれもやらなければと考えているとなんだか追われているようで息苦しいから。
かたづけたらごほうびとして今夜は外食しちゃおう。
Posted by spring at
10:04
│Comments(0)
2009年11月20日
紅茶
紅茶がとれるインドのおみやげとして、チャイをもらった。
なかなかスパイスがきいていておいしかった。
インド旅行でマハラジャ(王様)の旧宮殿のホテルに泊まれたとのこと。
13万の旅だったけど、やはり日本より物価が安いからそんないい所に泊まれるんだなぁと思った。
衛生的でないとかいろいろいわれるインドだけど、来年には行ってみたいと思う。
できたら学生のうちとかもっと感受性が豊かな時にいっておけばよかった。
日本でもおなかこわすのに、インドなら確実におなかこわすだろうなぁ。
水は現地でぜったいのまないようにきをつけなければ。
なかなかスパイスがきいていておいしかった。
インド旅行でマハラジャ(王様)の旧宮殿のホテルに泊まれたとのこと。
13万の旅だったけど、やはり日本より物価が安いからそんないい所に泊まれるんだなぁと思った。
衛生的でないとかいろいろいわれるインドだけど、来年には行ってみたいと思う。
できたら学生のうちとかもっと感受性が豊かな時にいっておけばよかった。
日本でもおなかこわすのに、インドなら確実におなかこわすだろうなぁ。
水は現地でぜったいのまないようにきをつけなければ。
Posted by spring at
22:23
│Comments(0)
2009年11月20日
インド
いま周りはインドブーム。
私もインドに行きたいって思っているけど、インド旅行にいく知人がたくさん。
一度行ったけどまたっていう人も何人かいる。
インドに行った者、インドに帰るというくらい不思議な魅力があるみたい。
でも逆に嫌いってひとはニ度といかないみたいな好き嫌いのはっきりわかれる国。
ますます不思議なインド。
そこに何があるのか、カルチャーショックは受けるらしい。
今まで海外あちこち行ったけどカルチャーショックはなかったから受けてみたい。
人生で海外をみることは大切だし、行けるのは元気なうち。
今のうちに行きたいところに行って、生涯に残るようないろんな経験をしていきたい。 続きを読む
私もインドに行きたいって思っているけど、インド旅行にいく知人がたくさん。
一度行ったけどまたっていう人も何人かいる。
インドに行った者、インドに帰るというくらい不思議な魅力があるみたい。
でも逆に嫌いってひとはニ度といかないみたいな好き嫌いのはっきりわかれる国。
ますます不思議なインド。
そこに何があるのか、カルチャーショックは受けるらしい。
今まで海外あちこち行ったけどカルチャーショックはなかったから受けてみたい。
人生で海外をみることは大切だし、行けるのは元気なうち。
今のうちに行きたいところに行って、生涯に残るようないろんな経験をしていきたい。 続きを読む
Posted by spring at
22:17
│Comments(0)
2009年11月20日
隣の芝
隣の芝は青く見えるっていうけど、きづかないままそうしている。
過去にああしておけばよかったと後悔することが多いけど、
周りは前向きに過去を気にせず元気にしているように見える。
これってまさに隣の芝だなと思った。
誰だって過去に後悔のこしているけど現在を生きているのに、
いつまでも後悔で心が満たされないのは、今を生きていない。
生きてるのか死んでるのかわからない日々はもうやめて、今を生きることにした。
隣の芝だってけっこう大変なんだから。
過去にああしておけばよかったと後悔することが多いけど、
周りは前向きに過去を気にせず元気にしているように見える。
これってまさに隣の芝だなと思った。
誰だって過去に後悔のこしているけど現在を生きているのに、
いつまでも後悔で心が満たされないのは、今を生きていない。
生きてるのか死んでるのかわからない日々はもうやめて、今を生きることにした。
隣の芝だってけっこう大変なんだから。
Posted by spring at
22:16
│Comments(0)