2009年11月20日
紅茶
紅茶がとれるインドのおみやげとして、チャイをもらった。
なかなかスパイスがきいていておいしかった。
インド旅行でマハラジャ(王様)の旧宮殿のホテルに泊まれたとのこと。
13万の旅だったけど、やはり日本より物価が安いからそんないい所に泊まれるんだなぁと思った。
衛生的でないとかいろいろいわれるインドだけど、来年には行ってみたいと思う。
できたら学生のうちとかもっと感受性が豊かな時にいっておけばよかった。
日本でもおなかこわすのに、インドなら確実におなかこわすだろうなぁ。
水は現地でぜったいのまないようにきをつけなければ。
なかなかスパイスがきいていておいしかった。
インド旅行でマハラジャ(王様)の旧宮殿のホテルに泊まれたとのこと。
13万の旅だったけど、やはり日本より物価が安いからそんないい所に泊まれるんだなぁと思った。
衛生的でないとかいろいろいわれるインドだけど、来年には行ってみたいと思う。
できたら学生のうちとかもっと感受性が豊かな時にいっておけばよかった。
日本でもおなかこわすのに、インドなら確実におなかこわすだろうなぁ。
水は現地でぜったいのまないようにきをつけなければ。
Posted by spring at
22:23
│Comments(0)
2009年11月20日
インド
いま周りはインドブーム。
私もインドに行きたいって思っているけど、インド旅行にいく知人がたくさん。
一度行ったけどまたっていう人も何人かいる。
インドに行った者、インドに帰るというくらい不思議な魅力があるみたい。
でも逆に嫌いってひとはニ度といかないみたいな好き嫌いのはっきりわかれる国。
ますます不思議なインド。
そこに何があるのか、カルチャーショックは受けるらしい。
今まで海外あちこち行ったけどカルチャーショックはなかったから受けてみたい。
人生で海外をみることは大切だし、行けるのは元気なうち。
今のうちに行きたいところに行って、生涯に残るようないろんな経験をしていきたい。 続きを読む
私もインドに行きたいって思っているけど、インド旅行にいく知人がたくさん。
一度行ったけどまたっていう人も何人かいる。
インドに行った者、インドに帰るというくらい不思議な魅力があるみたい。
でも逆に嫌いってひとはニ度といかないみたいな好き嫌いのはっきりわかれる国。
ますます不思議なインド。
そこに何があるのか、カルチャーショックは受けるらしい。
今まで海外あちこち行ったけどカルチャーショックはなかったから受けてみたい。
人生で海外をみることは大切だし、行けるのは元気なうち。
今のうちに行きたいところに行って、生涯に残るようないろんな経験をしていきたい。 続きを読む
Posted by spring at
22:17
│Comments(0)
2009年11月20日
隣の芝
隣の芝は青く見えるっていうけど、きづかないままそうしている。
過去にああしておけばよかったと後悔することが多いけど、
周りは前向きに過去を気にせず元気にしているように見える。
これってまさに隣の芝だなと思った。
誰だって過去に後悔のこしているけど現在を生きているのに、
いつまでも後悔で心が満たされないのは、今を生きていない。
生きてるのか死んでるのかわからない日々はもうやめて、今を生きることにした。
隣の芝だってけっこう大変なんだから。
過去にああしておけばよかったと後悔することが多いけど、
周りは前向きに過去を気にせず元気にしているように見える。
これってまさに隣の芝だなと思った。
誰だって過去に後悔のこしているけど現在を生きているのに、
いつまでも後悔で心が満たされないのは、今を生きていない。
生きてるのか死んでるのかわからない日々はもうやめて、今を生きることにした。
隣の芝だってけっこう大変なんだから。
Posted by spring at
22:16
│Comments(0)